
~初めての車検は何処に出すのが良いのか?デメリット・メリットをまとめてみました~
2022年6月28日 更新
以前にユーザー車検のお話をさせて頂きましたが、やはりユーザー車検はちょっと難しそうだな…とお考えのあなたに
業者に車検を依頼するにあたってのデメリット・メリットをまとめてみたので、参考にして見て下さい(*^-^*)
~初めての車検は何処に出すのが良いのか?デメリット・メリットをまとめてみました~
2022年6月28日 更新
以前にユーザー車検のお話をさせて頂きましたが、やはりユーザー車検はちょっと難しそうだな…とお考えのあなたに
業者に車検を依頼するにあたってのデメリット・メリットをまとめてみたので、参考にして見て下さい(*^-^*)
~ボロボロ大歓迎! ハイエースの売却はボロボロエースカウカウ~
2022年6月24日 更新
トヨタで大活躍の人気ワンボックスカーと言えば、やはり王道の「ハイエース」ではないでしょうか!!
今回も買取りの情報になりますが、少し変わったネーミングの買取り会社のご紹介をして行こうと思います。
トヨタ「ハイエース」を専門に買い取っている、その名も【ボロボロエースカウカウ】です!!
なに?!この奇抜なネーミングΣ(・□・;)
ハイエースオーナーの方は今後の役に立つと思いますので、ぜひ参考にして見て下さい(*^-^*)
~ナンバープレート豆知識 種類や数字、色の違いを解析しましょう!!~
クルマには基本的に車体の前後に「ナンバープレート」が装着されています。
自分の好きな数字に出来る希望ナンバー制度などもありますが、実際ナンバープレートの「見方」や「役割」などはご存じでしょうか??
普段何気に目にしているナンバープレートも、実はその本来の情報などについては分からない人がほとんどではないかと思います。
そこで今回は豆知識として「ナンバープレート」の読み方や種類について、お話していこうと思います(*^。^*)
~駆動方式 FF?FR?違いや特徴などを解説します!!~
クルマは4本のタイヤを回して走りますが、その駆動方式にはいくつかの種類が存在します。
俗にいう【FF・FR・RR・MR・4WD】と言うやつですね。
その中でも代表的な「FF」「FR」の2種類にスポットを当てて、今回は駆動方式の違いや特徴などをお話していこうと思います(*^▽^*)
詳しい方なら当たり前な知識ですが実はよくわかっていない方もいらっしゃるはずなので、興味のある方は読んでいってくださいね!!
~運転免許失効 更新し忘れた場合のその後の流れについて~
運転免許証をお持ちの方はもちろんご存じの事とは思いますが、運転免許には有効期限があります。
その有効期限までに免許の更新を行わなければなりませんが、中には更新手続きを行わずに失効になってしまう方もいます(´;ω;`)。
仮に免許が失効している状態でクルマの運転を行ってしまうと無免許運転と同じ扱いになってしまうので、絶対に運転はしないでください!!
では運転免許が期限切れになってしまった場合はどうしたらいいのか、今回はこの件に関して解説していきましょう!!
~トラック買取り トラック大国の査定方法や買取について解析~
当ブログ「クルマのあれこれ【Car like Blog】」ではこれまでクルマの買取りについていくつかお話してきましたが、今回も買取りについてのお話になります。
しかし今回は「トラック」などの一般の乗用車とは違うジャンルでの買取りのお話をしようと思います。
現在トラックや重機などの処分にお困りの「社長さん」には是非読んで頂きたい内容になるので、今後の参考にして頂ければこれ幸いです(*^-^*) では行ってみましょう!!!
~廃車本舗は実際廃車に強いのか?評判や口コミを解析~
あなたの愛車が何らかの理由で「廃車」になってしまった場合、あなたはどうしますか??
もちろん悲しい出来事ですが、悲しんでばかりはいられません。
「その後の対応」が問題になってきますよね!!
廃車と聞くと「金額が付かない」「引き取ってもらうのに料金がかかる」「手続きが面倒」などとマイナスなイメージが多くないですか??
しかし実は…
廃車のクルマも買い取ってもらえるんです!!
そこで今回は廃車買取専門の「廃車本舗」について、お話していこうと思います。
廃車の処分に困っているなら、是非とも参考にして見て下さいね(*^-^*)
~安全装置 イチオシ必見!!命を守るクルマの安全装置徹底解剖!!~
仕事にプライベートにレジャーにとクルマは様々な場面で必要不可欠なアイテムですが、その反面交通事故のリスクも背中合わせでついて回ります。
その為各自動車メーカーはユーザーの快適かつ安全なドライブを支える為に、日々安全装置及び安全性能の開発を行っています。
そこで今回は命を守るクルマの安全装置徹底解剖!!と題して、最近のクルマに搭載されている安全装置や安全性能についてご紹介していきましょう(*^-^*)
~知って得する 国際免許発行方法についての解説~
旅行や仕事などで海外に行き、そこでクルマを運転する為には日本の運転免許では効力がありません。
その場合に必要になってくるのが【国際免許】になります。
国際免許と聞くと手続きが非常に面倒なイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか??
そこで今回は「国際免許」の発行方法についてのお話をして行こうと思います。
~公認車検 クルマの構造変更について必要書類や流れの紹介~
2022年6月1日 更新
愛車はやはり「カッコいい」方が良い!!っと考えている方は多いのではないでしょうか。
もちろん私もその考えには大賛成です(*^▽^*)
そうなると必要不可欠になってくるのが「改造」ですよね~。
しかし周りの人たちと同じような改造では気が済まない様なヘビーな改造をする場合には、当然車検に通らない事も想定されます。
そこで今回は【改造車】をしっかりと車検を通して乗る為の方法と必要書類や流れについてお話していきましょう!!