車中泊

【車中泊】安心して車中泊が出来る「RVパーク」ってどんなところ??

  • コピーしました

この記事は…

RVパークについて知りたい方に向けて記事を書いています

この記事を読むと…

RVパークについての知識と利用方法について学べます

 

こんにちは (*^▽^*)

あなたは車中泊をしたことがありますか?

または車中泊に興味がありますか?

 

一言で「車中泊」と言っても、なかなかパッと想像できない方も多いのではないでしょうか?

高速道路のSAや道の駅の駐車場など、最近では様々な場所で車中泊を楽しむことが出来ます。

 

しかし、上記の様な場所はあくまで「公共の場所」になるので、場合によっては制限がかけられている場所もチラホラ…。

どうせ車中泊するなら、安心して楽しく過ごしたいですよね!!

 

そこで今回は、車中泊向けの施設の「RVパーク」について解説していこうと思います。

RVパークに興味のある方や不安がある方などは、是非最後までお付き合いください!

 

それでは行ってみましょう (*^-^*)

 

 

 

RVパーク

 

冒頭にもお話しましたが、人気の車中泊にも「制限」や「車中泊禁止の場所」も結構存在します。

そこで「車中泊の救世主」となってくれるのが【RVパーク】なのです!!

 

そんなRVパークですが、一体どのような施設なのでしょうか?

いよいよ本題に入っていきましょう (*^-^*)

 

RV(リクリエーションビークル)パークは、キャンピングカーやトレーラーを駐車・宿泊させるために設計された施設です。

旅行者やキャンピング愛好者が、快適で安全な場所で休息や滞在を楽しむことができるように提供されています。

 

以下は、一般的なRVパークの特徴です

 

駐車スペースと充実した設備

RVパークには、RVやトレーラーを駐車するための専用スペースがあります。

 

また、電気(別料金)・水道などの設備が備えられていることが一般的です。

 

くろぼんの本音

高速道路のSAや、道の駅との大きな違いはここ!!

別料金にはなりますが、一泊500円程度で電源が使えるのは非常に有難いですよ!

ポタ電(ポータブル電源)が無くても自由に電源を利用できるのは、RVパークの大きな魅力の一つです。

 

共用施設

多くのRVパークには、共用の施設が用意されています。

具体的には、共用の水場・洗濯機・シャワー・トイレなどが含まれることがあります。

 

くろぼんの本音

シャワーがあるだけでも、非常に有難いのですが…

場所によっては「天然温泉」に入れるRVパークも存在します!!

車中泊なのにシャワーやお風呂に入れるのも、RVパークの魅力ですね。

 

レクリエーションエリア

RVパークには、子供用の遊び場やバーベキューエリア・ハイキングトレイルなどのレクリエーションエリアが備わっていることがあります。

 

くろぼんの本音

最近ではバーべキューが出来るRVパークも増えてきているので、時間とお金に余裕があるのであれば

バーベキュー車中泊も楽しそうですよね!!

全てレンタルで楽しめる場所もあるので、手ぶらバーベキュー車中泊にチャレンジするのもいいかも?!

 

社交とコミュニケーション

RVパークは、施設利用者同士が交流し合い情報を共有するための場でもあります。

つまりキャンピングのコミュニティが自然に形成され、友達を作りやすい環境が提供されています。

 

くろぼんの本音

私もたまたまお隣で車中泊をされていたご家族連れの方達と、仲良くなったことが何回もあります。

旅の醍醐味でもある「一期一会」の出会いも、車中泊で楽しむ事ができますよ!

 

セキュリティ

RVパークは通常、セキュリティ対策が講じられています。

門や監視カメラが設置されており、施設利用者の安全を確保しています。

 

くろぼんの本音

これもRVパークの大きな魅力ではないでしょうか。

ほとんどのRVパークには監視カメラやセキュリティが施されているので、安心して車中泊を楽しめます。

 

 

RVパークの注意点

 

RVパークを利用する際には、いくつかの注意点があります。

一般的な利用に関する注意事項を、以下にまとめました。

 

予約

人気の高いRVパークでは、事前の予約が必要な場合があります。

 

特に観光シーズンやイベントが開催される期間は混雑が予想されるため、事前に予約を行い確実なスペースを確保しておく事をおすすめします。

 

サイトのサイズと設備の確認

クルマのサイズや必要な設備(電気、水道など)には注意してください。

 

RVパークが提供する施設があなたのクルマに合っていることを確認し、必要なサービスが利用できるか確認しましょう。

 

ルールと規制の確認

RVパークには様々な規則やポリシーがあります。

これには夜間の静かにする時間帯・ペットの取り決め・外調理や火気の使用の可否などが含まれます。

 

到着前にこれらの規則を確認し、必ず守るようにしましょう。

 

廃棄物の処理

RVパークでは、適切な廃棄物処理が求められます。

 

ゴミやリサイクル物の分別ルールなどを理解し、遵守しましょう。

 

チェックアウト時間の守り

チェックアウト時間を守ることは重要です。

 

他の利用者がスムーズに利用できるように、指定された時間に施設を退出しましょう。

 

友好的な態度

RVパークは、周りの利用者とのコミュニティの場でもあります。

 

他の利用者やスタッフと友好的にコミュニケーションをとり、共有スペースを使う際には配慮を持ちましょう。

 

緊急時の連絡先

RVパークには緊急時の連絡先が用意されていることがあります。

 

何か問題が発生した場合に備え、その情報を把握しておくことが重要です。

 

 

RVパークのメリット・デメリット

 

RVパークの利用には、もちろんさまざまなメリットとデメリットもあります。

 

以下は一般的なものですが、場所によっては内容が異なることもあります。

 

メリット

設備と快適さ

RVパークには一般的に電気・水道・トイレなどの設備が提供され、共用施設も整備されています。

 

これにより、車中泊でも快適な生活環境を得ることができます。

 

社交とコミュニティ

RVパークは、利用者同士が交流しやすい環境を提供しています。

 

共有のスペースやイベントがあることで、同じ趣味の新しい友達を作りやすくなります。

 

安全とセキュリティ

多くのRVパークはセキュリティ対策が講じられており、安全な環境が提供されます。

 

門や監視システムがあることが一般的です。

 

便利な立地

RVパークは観光地や自然の中にあることが多いため、便利な立地でアクセスしやすいです。

 

観光スポットやアウトドア活動に近いことが魅力です。

 

デメリット

料金

一泊の滞在料金が、季節によって通常より高額になることがあります。(GW・夏休み・年末年始など)

 

特に人気のあるエリアや時期は競争が激しくなり、価格が上昇することがあります。

 

利用したい施設はどの様な料金体験なのか、事前に確認しておきましょう。

 

狭いスペース

RVパークの区画は、必ずしも十分な広さがあるとは限りません。

 

隣のサイトとの距離が近いことがあります。

 

制約と規制

RVパークにはさまざまな規則があり、これに従う必要があります。

 

就寝時間・ペットの取り決め・外調理や火気使用の可否などが例です。

 

混雑

人気のあるRVパークは混雑する可能性があり、予約なしでの利用が難しいことがあります。

 

くろぼんの総評(まとめ)

 

いかがでしたか?

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

 

最後に一つだけ付け加えさせて頂きます。

 

RVパークでは車中泊が原則になります。

なので、テントの設営や野外での調理や焚き火などは基本的には禁止となります。

※OKの場所もあるので、各施設に事前の問い合わせをした方が良いです。

 

道の駅や無料駐車場などでも車中泊は出来なくはありません。

しかし、車中泊が禁止の道の駅や駐車場も意外と多く存在します。

 

そんな中、有料にはなりますが「RVパーク」は安心して車中泊を楽しむことが出来ます!!

 

ちなみに私のお気に入りのRVパークでは、外調理も焚き火もOKです (*^-^*)

無料の貸切風呂もあったりして、メチャクチャ癒されます。

 

あなたも全国の気になるRVパークを検索して、自分に合った楽しい車中泊をしてみてはいかがでしょうか??

 

 

 

 

  • コピーしました

この記事を書いた人

くろぼん

くろぼんと申します。 自動車販売店・自動車買取店の店長の前歴を持ちながら 現在はとある業種の事務方をやっております。 主に初めての自動車に関する出来事について自分が思った事や、あなたに伝えたい事・あなたが知りたい事・豆知識などを発信していきます。 何か少しでも今後のお役に立てばこれ幸いでございます(*^-^*)

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 
サイト内記事はここから探せます
今注目のカーリース!!

https://carlike-crossbond.net/2023/01/26/kinto/

輸入車売るならココ!!

https://carlike-crossbond.net/2022/07/05/gaisya-master/

何となく分けてみました
Brother Blog Site

ポチっとして頂けるとブログ更新の励みになりま~す
にほんブログ村ランキング

人気ブログランキング

Twitter Time Line
過去記事のかずかず