その他

【駆動方式】FF?FR?違いや特徴などを解説します!!

  • コピーしました

【プロモーションを含みます】

 

クルマは4本のタイヤを回して走りますが、その駆動方式にはいくつかの種類が存在します。

俗にいう【FF・FR・RR・MR・4WD】と言うやつですね。

 

その中でも代表的な「FF」「FR」の2種類にスポットを当てて、今回は駆動方式の違いや特徴などをお話していこうと思います(*^▽^*)

詳しい方なら当たり前な知識ですが実はよくわかっていない方もいらっしゃるはずなので、興味のある方は読んでいってくださいね!!

 

 

 

FF・FR

 

まずFFは「フロントエンジン・フロントドライブ」の略で【エフエフ】と呼ばれています。

特徴としてはフロントにエンジンがあり、前輪が駆動するタイプです。

 

そしてFRは「フロントエンジン・リアドライブ」の略で【エフアール】と呼ばれています。

特徴としてはフロントにエンジンがあり、後輪が駆動するタイプです。

 

FFの特徴

FFは前輪が駆動するので後輪には駆動力が全くありません、なので前輪の駆動力に引っ張られる形でタイヤが回転します。

 

特徴としてはフロントエンジンのすぐ下に駆動軸を配置出来るので、その分ドライブシャフトを無くし車自体をコンパクトにまとめる事が可能になっています

またエンジンや動力を全てフロントスペースにまとめているので、コンパクトでありながら車内スペースは広く確保できるのもFF車の大きな特徴と言えるでしょう。

 

エンジン自体も「横置き」が主流になるので、ボンネットの長さも比較的短くなっています。

なのであまり大きなエンジンを搭載する事が難しく、FF車は主に小排気量のクルマが中心にラインナップされています。

 

FRの特徴

FRは後輪が駆動するので前輪には駆動力が全くありません、なので後輪の駆動力に押し出される形でタイヤが回転します。

 

特徴としてはFFとは違いエンジンと駆動軸が前と後ろで離れている為、ドライブシャフトでエンジンと駆動軸をつないでいます

ハンドル操作は前輪、駆動は後輪と役割が双方で独立しているのでハンドリングと駆動を高いレベルまで持っていける仕様になっています

 

ドライブシャフトを使用している為、FFと比べると車内スペースが狭くなるのも特徴。

また直進安定性はFF車よりは劣ってしまい、雪道や荒れた路面などではオーバーステアでスピンしやすくなります

 

エンジンは「縦置き」が主流でエンジンが大きくなるとその分ボンネットも長く設計されます。

ランナップとしては走りの質感が強く求められる高級車やスポーツカーなどに採用されます。

 

 

 

 

 

FF車FR車のメリット・デメリット

 

特徴の違うFF車・FR車ですが、やはりそれなりにメリット・デメリットがあります。

ここでは双方のメリットデメリットについて解説していきましょう。

 

FF車のメリット

  • 室内空間が広い
  • 直進安定性に優れている
  • 雪道や悪路に強い

 

室内空間が広い

FF車の最大のメリットは室内空間が広いという事です。

前方に短い横置きエンジンを採用する事とトランスミッションや他の部品の小型化も進んでいる事から、広いスペースを実現することが可能です。

 

さらにFR車に必要不可欠なドライブシャフトやリヤホイール周りを構成する部品が不要となり、これにより後部座席や収納スペースを広く取れることが大きな特徴となっています。

 

直進安定性に優れている

FF車は前輪でハンドル操作と駆動を担う為、車体を前に引っ張る形となる事で直進安定性に優れています。

しかし、だからと言ってFR車の直進安定性が劣っているかといえば決してそんな事はありません。

 

あくまでFR車と比較すると」という範囲でのお話です。

 

雪道や悪路に強い

FF車は駆動軸(前輪)の上に重たいエンジンが乗っている事で、路面に駆動力(トラクション)を伝える力が出来ます

 

なので駆動軸が後ろのFR車と比較すると有利になります。

 

FF車のデメリット

  • 瞬発力は劣る
  • コーナーで外側に膨らみやすい
  • 小回りが利きにくい

 

瞬発力は劣る

クルマは瞬間的な加速をした場合、どうしても車体後部が沈み車体前部が浮く現象が発生します。

その際FF車は前方が重く後方が軽量な構造為に、駆動する側の前輪に十分な駆動力(トラクション)がかからず加速が鈍い印象を感じてしまうかもしれません

 

そもそも車体前部が浮くような急加速は日常ではありませんが、高速道路の追い越しや合流の様な一時的に加速が必要になる場合に、物足りなさを感じてしまう可能性もあります。

 

コーナーで外側に膨らみやすい

FF車はハンドル操作と駆動軸が一緒な為スピードを維持しようとすると曲がれず、反対に曲がろうとするならば、スピードを極端に落とさなければなりません

 

要するに速度が上がると曲がる力が落ち、その分外側に膨らむ力が大きくなるという事です。

 

小回りが利きにくい

FF車は前部に構造物が多く更には多くの車種はエンジンが横置きな関係で、タイヤが曲がる分のスペースの確保には限界があります

そのため、タイヤの切れ角がFR車より小さいので小回りが利きにくい構造になっています。

 

FR車のメリット

  • 高馬力にも対応できる
  • コーナーリング性能に優れている
  • 小回りが利く

 

高馬力にも対応できる

クルマは加速時に後部に荷重が動くため、後輪駆動のFRは十分な駆動力(トラクション)を得る事が出来る事で大きい馬力を効率よく伝えることができます

 

昔のFFは急加速時に前輪が空転しやすかった事もあり、大きなパワーを必要とする高級車のほとんどがFRを採用していました。

 

コーナーリング性能に優れている

FRは前輪でハンドル操作、後輪で駆動と前後輪で役割を分けている関係上、FFに比べるとハンドリング性能に優れています。

 

なのでFRの場合は高馬力のエンジンを搭載していてもアクセルとハンドル操作の両方で操作できるので、コントロールの幅が広がります。

 

小回りが利く

FF車は駆動力を伝えるために前輪に駆動系の部品がある関係で、ハンドルの切れ角に限界があります。

一方のFRでは、フロント部分の構造物が少なくなるので、ハンドルの切れ角を大きくすることが可能となり、小回りが利きやすくなっています

 

FR車のデメリット

  • 室内空間が狭くなる
  • オーバーステアになりやすい

 

室内空間が狭くなる

FR車は動力を伝えるためのドライブシャフトが車両中央床下に配置されている関係で、室内空間が圧迫されてしまいがちです

特に車高の低いセダンタイプのFR車などでは、フロアがフラットにならず、センターコンソールや後席中央の足元空間がどうしても狭くなってしまいます

 

オーバーステアになりやすい

FR車が特に苦手とするのは雪道や悪路での走行です。

なぜなら駆動する後輪のグリップ力を高めるはずの後部が軽いため、滑りやすい路面でグリップ力を確保出来ないからです。

 

そうなるとカーブでは駆動輪の後部が流れてしまい、「尻振り」「スピン」などの状態になるオーバーステアが出ます

 

くろぼん独り言

私はFF・FRともに乗っていたことがあります。現在はFFミニバンですが、若かりし頃はFRのスポーツカーにも乗っておりました。

FRのスポーツカーに乗っていた時に出先で大雪が降り、メッチャ積もってしまった中で強行で帰宅した時の事ですが

上り坂に差し掛かった時やはりオーバーステアしまくりで、とにかく真っすぐ走る事が出来ないで悪戦苦闘していたら

後ろにいた4WDのクルマのオーナーさんに「後ろから押してあげるよ」と声をかけて頂き、バンパーとバンパーの間に毛布を挟んで(4WDオーナーさんの私物)後ろから押してもらってその場を回避した思い出があります(#^.^#)

あの時のオーナ―さん!!この場を借りてお礼申し上げます!!本当に助かりました( *´艸`) って…もう25年以上前のお話です。

 

 

  • コピーしました

この記事を書いた人

くろぼん

くろぼんと申します。 自動車販売店・自動車買取店の店長の前歴を持ちながら 現在はとある業種の事務方をやっております。 主に初めての自動車に関する出来事について自分が思った事や、あなたに伝えたい事・あなたが知りたい事・豆知識などを発信していきます。 何か少しでも今後のお役に立てばこれ幸いでございます(*^-^*)

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 
サイト内記事はここから探せます
今注目のカーリース!!
輸入車売るならココ!!
何となく分けてみました
Brother Blog Site

ポチっとして頂けるとブログ更新の励みになりま~す
にほんブログ村ランキング

人気ブログランキング

Twitter Time Line
過去記事のかずかず